平成30年度 継続研修会 報告

        2019・2・3
担当  東部圏域   後藤 寿美枝

1.日時:平成30年10月14日(日)
     13:00~  受付
     13:30~ 研修会
     15:30  終了予定
2.会場:日出町保健福祉センター 研修室(日出町藤原2277)

3.研修内容
   本日の研修のすすめ方について説明
   本日の研修内容「事例検討会の効果的なすすめ方」
   今回のポイント
   ~検討会でアセスメントの視点をどこにあてるのか~

研修
(1)ケース会開始時に行うこと確認
   自己紹介(圏域・所属を含めて)
   グループ内の司会者・記録者を決める
(2)グループ協議

4.研修後のアンケート
〇出席者
・圏域
 東部15  中部7  南部1  豊肥1  西部2  北部5無回答1
・期
 1期4  2期7  3期 2 4期 5 5期1  6期 3 7期1  8期 2
 9期2 10期 2 不明3
・研修の日程 、会場について
 日程は  適当29   どちらでもない2    不適当0無回答1
 会場は  適当26   どちらでもない3    不適当0無回答3
 内容は  適当25   どちらでもない1    不適当0無回答6
・上記不適当を選ばれた方は具体的に
 10月は、運動会時期なので、外した方がいいのでないか

〇意見・要望等
中身の濃い内容の研修でした
係の方おつかれさまでした。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
事例検討の効果的なすすめ方だけでなく、課題に対する着目的について学びになりました。
事例を通して学習することで、普段の自分の子どもへのアセスメントを改めて学習することができました。
事例検討会が、一番勉強になります、ありがとうございました。
本児の見立てのためのアセスメントの視点、本児にどんな支援が必要かに関してのアセスメントの視点の持ち方が大変勉強になりました。事例検討会をする時の参考になりました。
視点を細かく区切って考えることで改めて事例検討の在り方を学ぶことができて大変よい研修ができました。
とても参考になりました、受容の視点で子どもたちを見ていこうと思います。
内容が深かったので、あっという間の時間でした、事例を通して支援におけるアセスメントの重要性についてや具体的な方法についても学びの多い研修でした。
とても勉強になりました。2名
1人の方の成長を追っての見方その時々の対応なども一緒に見れてわかりやすかったです。
講師の先生がとてもよかったです。
新しい気付きも生れて楽しい研修会でした。
今回の研修会はとてもよかったです。
講師の先生のお話しもっと聞きたかったです。
事例を通して学習することができてよかったです。
講師の先生の話はとてもわかりやすかったです、ぜひまた聞きたかったです。
同じテーマで行った「ケース検討」望んでました。
取り組みやすく参加できました、よかったです。
今後に生かせるような具体的な内容でよかったです。
1人のお子さんの2年後の事例を考えたことがとても意義のある学習であったと思います。
支援仕方次第で成長がかなり変わってくることもわかりました。
愛着の問題があるときは、一度全部捨てて保育までもどるという田中さんの話も大変ありいがたかったです。
距離的によい、駐車場が無料でよいなど場所的にとてもよい。
専門的な知識を得ることができ、とても勉強になった。
このような会を又行ってほしい。
田中さんのコメントも相変わらずすばらしい。
貴重な事例を提示していただき、とても参考になりました。
とてもためになりました。
Ⅰ事例を数年にわたって検討していくグループ討議はよかったです。
豊肥なので場所が遠く感じました。
会場がとてもきれいなところで気持ちよく研修できました。
検査結果がだされていたが,検査内容などの理解ができない、また事例検討の内容の濃さで検討会のレベルの高さを感じた。
わからないながらに発言をさせてもらいよい研修となった。
学校での支援の内容を知れるとさらによかったと思います。
もう一回受けたいです。